フォーラムに投稿 by Shuji Kaneko
以前6月にも同じような質問をした者です。インスタントWebが使えるFileMaker Server(FMS)を使っていますが、このたび、Java 7 update 67 / Mac OSX 10.9.5 server にアップデートしたところ、FMS 12.0.6でインスタントWebだけが使えなくなってしまいました。FMPからアクセスした時のFMSは正常です。
もし対処法がありましたら、情報お願いします。
フォーラムに投稿 by Shuji Kaneko
以前6月にも同じような質問をした者です。インスタントWebが使えるFileMaker Server(FMS)を使っていますが、このたび、Java 7 update 67 / Mac OSX 10.9.5 server にアップデートしたところ、FMS 12.0.6でインスタントWebだけが使えなくなってしまいました。FMPからアクセスした時のFMSは正常です。
もし対処法がありましたら、情報お願いします。
フォーラムに投稿 by Hidetsugu Asada
MacOSX marvericks最新版(現在はYosemite)の環境で、FileMakerSever13(開発者用の利用者数限定版)、FileMakerPro13Advancedの組み合わせで使っています。
表題の件、FileMakerPro13Advanced側から、FileMakerServerにアップロードしようとした際、今まで特に問題なくアップロード出来ていたのですが、少し前から「接続できませんでした」というエラーが出るようになり、サーバへの追加が出来なくなりました。
このエラーが出た際のサーバ側のログが、「ディレクトリサービスへの登録に失敗しました。(Server is unavailable [52])」です。
どうやらLDAPのエラーのようなのですが、なぜこれが出るようになったのか、どうすれば解決できるのかがわかりません。どなたかご教授いただけないでしょうか?
ちなみにファイアウォール等は全て切って試しましたし、すでにサーバに登録済みのものは問題なく利用できております。
強いて言うなら、OpenSSLなのかBASHのアップデートなのか、しばらくサーバに新たなものをアップする機会がなかったため、どのタイミングからうまくいかなくなったのかわかりません。
よろしくお願いします。
フォーラムに投稿 by ko
掲題の件につきまして、どうにも原因がつかめない状況のためお知恵をお借りできればと思います…。
【システム構成】
・サーバ:FileMaker Server 13(Windows Server 2012)
・ユーザ端末:FileMaker Go 13(iPad)×4台
・連携プログラム:VB(サーバA上で稼働。ODBC経由でサーバにDB接続する。)
※上記システムはLAN内で稼働している。
※これとは別に外部システムがあり、そちらとのデータ連携がある。
【機能概要】
大まかに言うと社員の健康情報を管理するシステムで、下記のような機能を持っています。
・連携プログラムは外部システムのDBから社員の基本データを取得し、サーバにデータ登録する。
・ユーザ端末から登録済み社員の健康データを入力し、データをサーバに保存。
・連携プログラムはサーバから健康データを取得し、外部システムのDBに登録する。
【現象】
ユーザ端末から入力した健康データがサーバに登録されない場合がある、という現象が起きています。
これまで調査した限りでは、下記のことが分かっています。
・どういうときに起きるのか現象発生条件が特定できない。(端末、データ、時間帯など…)
・ユーザ端末を操作する方が、想定外のおかしな操作をしているわけではない。(立ち会って確認済み。)
・画面上は正常に保存完了したときと同じ動きをしている。(エラーメッセージなど出るわけではない。)
→エラーが非表示になっていないかとも思いましたが、「エラー処理 [オン]」をしているスクリプトはありません。
・ユーザ端末と連携プログラムで更新するレコードは異なるので、排他ロック関連の原因ではなさそう。
→念のため同時実行された場合のテストも確認済み。
・ユーザ端末は複数使われているが、同時接続制限ライセンスは10持っておりその問題ではない。
通信状態など保存処理時に何かしらのトラブルがあればFileMaker側のエラーメッセージが出て良いはずですが、
それが出ているわけではなく、そうするとシステム側の何か問題とも思えるのですが・・・。
考えられる点は一通り確認したつもりなので、何が原因なのか分からずにいる状況です。
例えば、少しでも原因として可能性がありそうなことなど、
何か調べる手だてとなりそうなことがあればぜひ教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします
フォーラムに投稿 by akiyoshi shimono
FMは一桁バージョンからの復帰リハビリ中です(まだ評価版にて模索中)。
ver.13より導入されたwebdirectを勤務先で導入できないものかと評価版(MacOS)をダウンロードして研究中です。
手元にはWindows用の13の製品版があります(サーバとして自由に扱えるのがMacしかなかったのでServerはMacOS用を選びました)。
社内のサーバ上にあるPDFやDocuWorks書類がオブジェクトとして登録されている既存のデータベースがあるのですが、これをWindows7上のFMP13からMac上のFMServer13にアップしたところオブジェクトのリンクが切れてしまいました。もともと外部のデータをリンクしていたので、絶対パスでリンクしていると思うのですが、OSを跨いでは共有できないのでしょうか?
実際の導入ではサーバ用PCを新調する予定なので、その時にはWindowsになると思うのですが...
さらなるつまづきとしてはwebで公開されているデータベースからオブジェクトの登録をし直そうとして、オブジェクトの選択まではできたのですが、アップロードの完了間際でエラーとなってしまいました。
公開されているドキュメントだけでは不明な点が多く、こちらのフォーラムで有用な情報がいただければと思い投稿しました。
フォーラムに投稿 by alex_o
FileMaker Server 13.0.4.400 / Windows Server 2008 R2 にて
FileMaker Serverを展開しており、WebDirect機能を使用しています。
LAN経由ではWebDirectが普通に使えるのですが、同じマシン、同じブラウザから
SSL-VPN経由でWebDirectに接続しようとすると、WebDirectメインページ(/fmi/webd)に
以下の2つの表示が出てしまい、ファイル名のリンクをクリックしても反応しません。
【1つ目】
Could not initialize JavaScriptConnector because no JavaScript init function was found. Make sure one of these functions are defined: ?com_filemaker_jwpc_iwp_application_AppJavaScriptComponent
?com_vaadin_ui_AbstractJavaScriptComponent
?com_vaadin_ui_AbstractComponent
?com_vaadin_server_AbstractClientConnector
【2つ目】
接続の問題
保存していないデータに注意し、ここをクリックして 続行します。
UIDL could not be read from server. Check servlets mappings. Error code: 404
Javascriptに何か問題があるのかなとは思いますが、原因が分かりません。
FileMaker Server 11、インスタントWebの時は問題なく使用できていました。
もし何かヒントでもありましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
フォーラムに投稿 by Kotaro Numazawa
いつもお世話になっております。富士通システムズ・ウエストの沼澤と申します。
FileMaker Server 11 Advancedについてのご質問です。
Windows Server 2008 R2上にFMS11Advをインストールし利用しています。インストール先のフォルダは、デフォルト通りにC:\Program Files上に行っております。
上記環境において、C:\Windows\Tempフォルダ配下に「FMTEMPFM****.tmp」というファイルが作成されます。このファイルはFMS11Advにて生成されているファイルのようで、時に大容量の.tmpファイルが作成されるため、Cドライブの空き容量が枯渇してしまう事象が発生してしまう恐れがあります。ファイル削除しようとしても、FMS11Adv動作中はロックされていることがあります(古い日付で残っているファイルは削除することができます)。
1)このファイルはどのような目的で生成されるのか?
2)どのようなタイミングで生成・削除されるのか?
3).tmpファイルがなぜ残るのか?残ったファイルを削除してもよいか?
3).tmpファイルの出力先を、C:\Windows\Tempフォルダではなく、別の任意のフォルダに変更することは可能か?
上記にご回答いただけないでしょうか?また、どなたか情報をお持ちの方はご教示いただけると幸いです。(すでに既出でしたら申し訳ございません)
何卒宜しくお願い申し上げます。
フォーラムに投稿 by piyo
piyoと申します。
Mac mini
OSX Yosemite10.10.1
FileMakerServer13.0.5.520
という構成です。
会社で運用する前のテスト中なのですが、コンピューター自体を再起動させると、AdminConsoleのステータス画面で
エラー1
データベース[FMServer_Sample]を閉じることができません。ステータスが正しくありません:閉じました。
エラー2
別のFileMaker Server(FMServer2 の Mac mini[127.0.01]がすでにこのライセンスを使用して実行されています。このFileMaker Serverがデーターベースを開くことはありませんが、Admin Consoleでライセンスキーを更新することはできます。
と二つのエラーが出てデータベースファイルは「閉じました」の状態から開くことができません。127.0.0.1は192.168.128.60の時もあります。いずれにしても自分自身なので同じことですが・・。
もちろんLAN上には他にFileMakerServerは動いておりませんし、そもそもライセンス競合は無い状態です。
IPアドレスは手動で192.168.128.60と固定にしております。データベースのアップロードも行わず、インストール時のサンプルファイルだけの状態でも同様でした。その度にアンインストール後再度インストールしなおしを繰り返しながら、いろいろ探ってみたのですが変化なしです。最後はインストール直後にアクティビティ画面でサンプルファイルを閉じた後、ステータス画面でサーバーを停止した後コンピューターを再起動しましたが結果は全く同じです。
また、コンピューターの再起動ではなくadmin consoleのステータス画面でサーバーの入り切りを行っても同様でした。
何か他に設定などでまずい点がありますでしょうか・・・?
フォーラムに投稿 by 和晃 大澤
XMLWeb公開で謎の症状が発生して困っています。
◆症状:
XMLWeb公開でメモリやディスク容量が圧迫されてOSがハングアップする→当然FMProからも接続できなくなる。
◆環境:
WindowsServer2012 FileMaker Server13 XML公開での同時接続数は多くて数10件 FileMaker Proは数件
◆問題が発生した時の具体的な症状
・WindowsのタスクマネージャからWeb公開エンジンの使用しているJavaプロセスのメモリ使用量が減ること無く徐々に増えていき、OSがビジー状態になって操作不能になるまでまで膨らむ(数GB)
・症状に気づくのが遅れOSへログインすら出来なくなっていた場合はサーバーを再起動するより方法がなくなる。
・メモリが専有されてしまう前に気づけた場合はWeb公開エンジンのプロセスを再起動すると一旦終息する。
◆問題が発生した時に併発している不可解な症状
・Admin-Consoleで接続ユーザーを確認するとWebユーザーの接続数が実際の接続数より多い(実際1に対して40とか)
また、誰も新規に接続していないのに接続数がどんどん増えて行く事もある。
・C:\Program Files\FileMaker\FileMaker Server\Admin\admin-master-tomcat\bin\ の場所にエラーログとメモリダンプが吐出される。結果、binフォルダの容量が異常なほど膨れ上がる。
◆お願い
XMLWeb公開で使用されるWeb公開エンジンの仕様に関するトラブルなのか、特定のXMLリクエストがトリガになって症状が発生するのか全く検討も付きません。
似たような経験をされたかたや、XMLWeb公開のリクエストでこんな処理をしてはいけないという教訓などありましたら教えてください。
ちなみに、エラーログを見る感じではメモリが溢れてしまったエラーのように見受けられました。
◆以下、エラーログ一部
#
# There is insufficient memory for the Java Runtime Environment to continue.
# Native memory allocation (malloc) failed to allocate 1048576 bytes for AllocateHeap
# Possible reasons:
# The system is out of physical RAM or swap space
# In 32 bit mode, the process size limit was hit
# Possible solutions:
# Reduce memory load on the system
# Increase physical memory or swap space
# Check if swap backing store is full
# Use 64 bit Java on a 64 bit OS
# Decrease Java heap size (-Xmx/-Xms)
# Decrease number of Java threads
# Decrease Java thread stack sizes (-Xss)
# Set larger code cache with -XX:ReservedCodeCacheSize=
# This output file may be truncated or incomplete.
#
# Out of Memory Error (memory/allocation.inline.hpp:60), pid=1820, tid=5412
#
# JRE version: 7.0_25-b17
# Java VM: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (23.25-b01 mixed mode windows-amd64 compressed oops)
# Core dump written. Default location: C:\Program Files\FileMaker\FileMaker Server\Admin\admin-master-tomcat\bin\hs_err_pid1820.mdmp
#
フォーラムに投稿 by akihiro miyaji
お世話になります、akihiro_miyajiと申します。
FileMakerでアップされたオブジェクトフィールドにアクセスしPHP経由で画像を表示しようとしています。
■プログラムソース(PHP)
echo "<img src = '" . $fm->getContainerDataURL($records->getField('画像1')) . "'>";
■症状
エクスプローラ経由で保存した画像は表示されるが
FileMaker(IPAD)のカメラ機能で保存された画像が表示されない。(共に同じフィールドにも関わらず)
■詳細
カメラで保存された画像は上記関数の戻り値がバイナリで無く拡張子の文字列(JPEG)となってしまう。
当プログラムをアクセスした場合、何故かBASIC認証が走り、FileMakerServer側のWindowsのイベントビューアで
「アカウントがログオンに失敗しました」と出る。
お手数ですが、ご教示願います。
フォーラムに投稿 by shiro
Webdirectにてフィールド入力でEnterまたはreturnを押した時に改行する挙動になるのですが改行ではなく確定にするにはどうすれば良いでしょうか?
フォーラムに投稿 by J
みなさんこんにちは
環境は
Filemaker Server 13
OSはMacOS Xです
Web公開で.htaccessによるOverrideを許可するために必要な設定を教えてください。
Filemaker Serverが提供するWebサーバーの設定を変更する必要が有るとおもうので,
Library/Filemaker Server/HTTPServer/conf/httpd.conf
このファイルに何がしか変更を加えるのでは...と思っているのですが..それほど詳しくないもので
156行目あたりの
<Directory />
AllowOverride None
Options None
Order deny,allow
Deny from all
</Directory>
この辺かな?などと思っているのですが...怖くてやっていません。
よろしくお願いします。
フォーラムに投稿 by Osamu
FileMaker、ActiveDirectory共に初心者です。
Filemaker Server 13 + WebDirectでActiveDirectoryによる外部認証を実現しようとしているのですが、
FileMaker Pro側の設定がよく分かりません。
<環境>
Server : FileMaker Server 13 and Windows Server 2008
Client : ユーザーはWindows 7(予めドメイン abcにログオン) + IE(Web Direct経由のアクセスのみ)
管理者(自分)はFileMaker Pro 13 Advancedでファイルの設定を行っています。
<前提>
FileMaker Server 側ではAdmin Consoleからディレクトリサービス設定のテストを行い、テストは成功しています。
FileMaker Server側のディレクトリエントリポイントの設定は、 ou=Filemaker,dc=abc,dc=localであるとします。
<質問>
http://www.filemaker.co.jp/help/html/passwords.13.13.html
1. 上記のURLを読んだのですが、FileMaker Proでは、グループ名には、ActiveDirectory側で設定したOUの名称を設定すれば良いのでしょうか?(上記前提の場合は、"Filemaker"を設定するのでしょうか?)
2. さらに、DomainUserをabc ActiveDirectory上のOU = Filemakerに所属させれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
フォーラムに投稿 by 聡志 不破
ファイルメーカーサーバーがインストールされているマシンのウイルススキャンに関してです。
実際のデータベースが保存されている場所に関しては、ウイルススキャンをしないようにと
セミナー等で教えていただき、理解しました。
そのほかに、「C:\Windows\Temp」のしたにもFileMaker関係のファイルが存在し、
こちらに関してもウイルススキャンの対象にしていいものなのか判断ができず
こまっています。
このファイルがなんなのか、だからウイルススキャンの対象または非対象にしないと
いけないというのを教えてください。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
フォーラムに投稿 by 淳一 嶋
◇VB.NETアプリケーション環境
言語は、VisualStudio.NET 2008・2012
DBは、Oracle 11g2、SQL Server2008・2012
◇FileMaker Server環境
バージョンは、13
VB.NETアプリケーションからFileMaker ServerのデータベースにODBC接続し、FileMakerテーブルのデータ取得、データ更新(DELETE、UPDATE)を計画しています。
FileMaker接続用のODBCドライバが見つけられず、まずは接続できるか確認したいです。
接続できれば、DELETE、UPDATEできるかも確認したいです。
さらに、SQLコマンドで言うところの、COMMITやROLLBACKについても確認したいです。
レコード排他、テーブル排他、デットロック、など
いわゆる、制限のような(例えば、日本語が使用できない、とか)ことも知りたく資料を探しています。
フォーラムに投稿 by yamo
表題の件に関して、FileMakerのカスタマサポートにお問合せしたらこちらを勧められましたのでお伺いいたします。
環境:
・FileMakerServer13.0.1.207 (OS:WindowsServer2008 R2 Standard)
約1年半位稼働
・FileMakerProクライアント 約50台
状況:
・Windowsタスクスケジューラで毎晩2時に「net stop」コマンドを利用してFileMakerのサービスを止めている
・Windowsタスクスケジューラで毎朝5時に「net start」コマンドを利用してFileMakerのサービスを開始している
・サービスを止める際にクライアントが数台接続されている場合がある(処理はおこなっていない)
現象:
・FileMakerのサービスを止める際に、以下のメッセージを別監視アプリケーションによって取得いたしました。
メッセージ: "障害が発生しているアプリケーション名: fmserver.exe、バージョン:
13.0.1.207、タイム スタンプ: 0x5266330d 障害が発生しているモジュール名:
DBEngine.dll、バージョン: 13.0.1.54921、タイム スタンプ: 0x526631c1 例外コー
ド: 0xc0000005 障害オフセット: 0x000000000047f856 障害が発生しているプロセ
ス ID: 0x15c0 障害が発生しているアプリケーションの開始時刻:
0x01d0374f90a91fd1 障害が発生しているアプリケーション パス: D:\Program
Files\FileMaker\FileMaker Server\Database Server\fmserver.exe 障害が発生して
いるモジュール パス: D:\Program Files\FileMaker\FileMaker Server\Database
Server\DBEngine.dll レポート ID: 71fa53a5-a3ea-11e4-b70e-0050569029e8"
・5時のタスクスケジューラでFileMakerの開始処理は正常終了できていました。
以上の現象が発生したのは1度のみですが、お客様に原因の説明を求められて困っております。
DBEngine.dllについて同様の現象が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?
また、どのような原因が考えられますでしょうか?
フォーラムに投稿 by nao
ファイルメーカーサーバー13のヘルプを表示使用としたら、このWebサイトのセキュリティ証明書には問題があります。と表示されてヘルプを表示できません。解除する方法を教えてください。
ファイルメーカーサーバー13
ウィンドウズ8.1
インターネットエキスプローラ―11
の環境です。
フォーラムに投稿 by Kei U
現在 FileMaker Server v13.0.5.520 で、あるファイルをホストして40〜50クライアントが同時利用している状態で、不定期に FileMaker Server 側でサムネイルの作成に失敗し、Mac OS 側のプロセスを巻き込んでクラッシュ(システム終了)を起こしています。
この事象に近い内容は下記内容かと思いますが、同様の事象が発生している方や解決策などご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けますでしょうか。
http://forums.filemaker.com/posts/56583ace6e?commentId=317427
■マシンスペック
Mac Pro Late 2013 OS X 10.9.4
3.7GHz Quad-Core Intel Xeon E5
32GB 1867 MHz DDR3 ECC
1TB SSD
■ホストしているファイルの概要
一日に数百件の伝票情報が書き込まれ、1伝票に対して0〜4つのオブジェクト(画像)データが登録される。
オブジェクトデータは外部にオープン格納しており、登録されるファイル名は日本語・英語を問わず、同じファイル名で登録されることもある。
またオブジェクトデータの形式は、JPG・GIF・PNG・TIFF・BMPなどが混在している。
伝票のレイアウト上に配置している、オブジェクトフィールドはイメージで設定しており、サムネールは一時的な格納(デフォルトのまま)となっている。
ファイルにアクセスしているクライアントは、Windows・Mac・iOSが存在しているが、伝票情報は主にWindowsで登録されている。
■クラッシュの概要
これまでオブジェクトデータをファイル内部に保存しており、その時は今回の同様のクラッシュが頻発していたため、外部保存に変更。
変更後しばらくの間クラッシュは発生していなかったが、ここ1〜2週間の間に2回発生し、いずれも発生後はレコードの1〜数件のデータが破損しているが、クラッシュの直前にどのような操作を行ったのかまでの特定は出来ていない。
■レポートの内容(抜粋)
Thread 110 Crashed:
0 com.apple.CoreGraphics 0x00007fff8df25441 CGDataProviderCopyData + 331
1 com.apple.ImageIO.framework 0x00007fff8c6890ca CGImageReadCreateWithProvider + 229
2 com.apple.ImageIO.framework 0x00007fff8c688f51 CGImageSourceCreateWithDataProvider + 202
3 com.filemaker.support.framework 0x000000011040ec0a Draco::Image2D::CreateImageFromData(Draco::ByteBuffer const*) + 40
4 com.filemaker.support.framework 0x000000011040eb48 Draco::Image2D::Image2D(Draco::ByteBuffer const*, bool, Draco::QuadChar const&, Draco::UniversalPath const*, Draco::PhotoOrientation, Draco::PListMetadata*) + 304
5 com.filemaker.support.framework 0x000000011040eeae Draco::Image2D::LoadImage(Draco::ByteBuffer const&, Draco::QuadChar const&, Draco::UniversalPath const*, Draco::PhotoOrientation, Draco::PListMetadata*, bool) + 108
6 com.filemaker.dbengine.framework 0x000000010f2a22cd Draco::DBBinaryData::GetExactThumbnailOnHost(Draco::CoordSize*, bool, Draco::CacheItem**, bool, unsigned int&) const + 1935
7 com.filemaker.dbengine.framework 0x000000010f455153 Draco::RCDownloadThumbnail::Perform() + 609
8 com.filemaker.dbengine.framework 0x000000010f45dc5c Draco::RCNetworkStack::DispatchTransaction(Draco::RCConnection*, unsigned int, unsigned char*, unsigned int) + 1220
9 com.filemaker.dbengine.framework 0x000000010f45d69d RPO_i::Perform(unsigned int, char const*, unsigned int, OctetSeq&, OctetSeq_out) + 173
10 com.filemaker.dbengine.framework 0x000000010f459981 _0RL_lcfn_07aabdf5dad7309d_70000000(omniCallDescriptor*, omniServant*) + 180
11 com.filemaker.omniorb4.framework 0x000000010fd08cef omniCallHandle::upcall(omniServant*, omniCallDescriptor&) + 1099
12 com.filemaker.dbengine.framework 0x000000010f45ab69 _impl_RCFMP12::_dispatch(omniCallHandle&) + 1697
13 com.filemaker.dbengine.framework 0x000000010f45aee0 non-virtual thunk to _impl_RCFMP12::_dispatch(omniCallHandle&) + 16
14 com.filemaker.omniorb4.framework 0x000000010fdfa5bf omni::omniOrbPOA::dispatch(omniCallHandle&, omniLocalIdentity*) + 715
15 com.filemaker.omniorb4.framework 0x000000010fdd27b2 omniLocalIdentity::dispatch(omniCallHandle&) + 94
16 com.filemaker.omniorb4.framework 0x000000010fd62ba6 omni::GIOP_S::handleRequest() + 330
17 com.filemaker.omniorb4.framework 0x000000010fd62805 omni::GIOP_S::dispatcher() + 323
18 com.filemaker.omniorb4.framework 0x000000010fd7fad6 omni::giopWorker::real_execute() + 1378
19 com.filemaker.omniorb4.framework 0x000000010fd7fcc6 omni::giopWorker::execute() + 46
20 com.filemaker.omniorb4.framework 0x000000010fd851d7 omniAsyncWorker::real_run() + 657
21 com.filemaker.dbengine.framework 0x000000010f13963c Draco::threadCreateInterceptor(omni::omniInterceptors::createThread_T::info_T&) + 22
22 com.filemaker.omniorb4.framework 0x000000010fd85482 omniAsyncWorker::run(void*) + 46
23 com.filemaker.omniorb4.framework 0x000000010fe09e49 omni_thread_wrapper + 148
24 libsystem_pthread.dylib 0x00007fff8be2a899 _pthread_body + 138
25 libsystem_pthread.dylib 0x00007fff8be2a72a _pthread_start + 137
26 libsystem_pthread.dylib 0x00007fff8be2efc9 thread_start + 13
フォーラムに投稿 by Air-K
素朴な疑問です。
FileMaker Serverで公開したファイルを観覧するのにはFileMakerが必要ですか?
現在レンタルのFileMaker Serverを借りようか検討中です。
やりたい事はテニスサークルの試合結果やランキングを
サークルのメンバー全員(50人)が観覧できるようにしたいということです。
現在はサークルのホームページにFileMakerから出力したPDFを貼付けて公開しているのですが、
テニスにはシングルス・ダブルス・ミックスダブルスの種目があり
大会別や個人成績など、いくつものPDFを貼付けるのは非常に面倒なので・・・
FileMakerGOを使えば出来そうですがiPhone・iPadのみでは・・・
サークルは非営利団体なのでお金が掛けられずに困っています。
どなたかお知恵を・・・
よろしくお願い致します。
フォーラムに投稿 by hiroko matsuo
現在Win8,FMP12adで単独使用していますが、FMSとFMPを購入して共有できるようにしたいと考えています。
現在使用しているファイルに、ボタンをクリックするとグローバルフィールドの値が変わり、グローバルフィールドの値を参照して繰り返しフィールドに表示するテキストを変更する、というレイアウトがあります。
これを共有して複数人が同時に使用した場合、各クライアントごとに繰り返しフィールドの値が変わるのか、誰かがボタンをクリックすると全てのクライアントの繰り返しフィールドの値が変化してしまうのか、ホストに保存された値が参照されてボタンをクリックしても全く変化しなくなるのか……というのがわかりません。
こういった場合、どのような結果になるのでしょうか?
どういう仕組みでそうなるのかもできれば解説していただけると助かります。
フォーラムに投稿 by 政徳 原口
FM Server13を使って、複数クライアント(FM Pro13)で伝票入力をしていますが、頻繁に
自動採番のエラー(ユニークエラー?)が起こり番号が1に戻ってしまいます。伝票番号フィールドはテキスト
です。伝票入力時、伝票番号はブラウズを外しています。この現象を回避する方法を教えてください。