Quantcast
Channel: FileMaker 日本語版フォーラム > FileMaker Server についての質問
Viewing all 91 articles
Browse latest View live

ポート番号80はインストール後もFileMakerServerで使用しますか? (5 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by hiroko matsuo

FileMakerServer13/WindowsServer2008

FileMakerServerをインストールしようとしたのですが、80番ポートが使われているという内容のメッセージが出てインストールできませんでした。

サーバー機の導入設定をしてくれた会社の方にFileMakerServerで使うポート番号を事前に伝えて使える状態にしてもらっていたので、その会社の方に心当たりがないか尋ねたところ、ウイルスバスターが使っているのではないかと言われました。

FileMakerServerが80番ポートを使用するのがインストール時だけなら、その時だけウイルスバスターを無効にすればいいかと思ったのですが、80番ポートはインストール後もずっと使用するものなのでしょうか?


fmshelper.exe でハンドルリーク

$
0
0

フォーラムに投稿 by None ica2500

こんにちは。

現在、FileMaker Server 13v5(Windows) を使用しています。

そのサーバー(Windows Server 2008 R2 Standard 64bit)で、fmshelper.exe というプロセスが、毎時500個くらいの速度で、ハンドル数が増え続けています。

現在、7日間ほど稼働してますが、ハンドル数は 27656 となっています。

同様の現象に発生した方で、解決方法を見つけた方はいませんでしょうか。

宜しくお願いします。

 

#------- 2015/03/20 18:18 追記 --------#

sysinternals のハンドルを表示するプログラムを使用したところ、Event という種類のハンドルが大量に使用されていました。

> handle -a -p <fmshelper.exeのプロセスID>

サーバーのファイルが別のデバイスから見えない (5 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by 昔鳥男 

昨日フォーラムに入会し、FM Pro フォーラムに「共有ファイルが表示されない」という内容で投稿したものです。

今回は、FM13の件での質問です。

PC-1(Win7)にFM13と FMサーバー13のそれぞれのトライアル版をインストールしました。

FM13からはサーバーのファイルに問題無くアクセス出来る事を確認しました。(ファイルメーカー共有・WebDirect共)

しかし、同じネットワーク上のPC-2(Win-XP)からWebDirectでアクセスすると、「このページは表示できません」とIEに表示されます。

またFMGo13をインストールしたiphoneからは、PC-1は表示されますが、共有ファイル名は表示されません。

ちなみに、PC-1にはFMA11が、PC-2にはFMPro11がそれぞれインストールしてあり、ファイルメーカー共有でお互いのファイルにアクセス可能な状況です。

以上のような状況ですが、どのようにすればサーバーのファイルを別のPCやiphoneで共有できるようになりますか?

お手数ですが、お知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

スクリプトシーケンスの引数について (4 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by shiro

FMサーバ上で外部に保存されたオブジェクト(テキストファイル)をAppleScriptで文字コード変換をしようと思っております。いろいろ考えた結果、スクリプトシーケンスを利用して実行しようと思うのですが、引数の渡し方がわかりません。レコードの値に合わせてテキストファイルのパスが変動するので引数に使用する予定です。

WebDirectでのユーザー認証 (2 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by 堀 敦史

ご教授ください
使用:FileMakerServer13 / Windows Server 2008 R2 Standaerd

上記サーバで複数のFMファイルをWebDirectで公開しています。
認証は外部AD連携です。
WebDirectのトップ http://[サーバ名]/fmi/webd# へ接続した場合、IDとパスワードを聞かれます。
しかし、公開しているDBへ直接接続 http://[サーバ名]/fmi/webd#[DB名] した場合、ユーザー認証無しにDBが開きます。
どうすればDB単位で認証ができますでしょうか?

理想はWebDirectのトップ http://[サーバ名]/fmi/webd# で認証していれば公開しているDBすべてが見れるが、直接DBを開いたときにはその場でアカウント認証を求められるようにしたいですが、不可能ならば各DB毎での認証でもかまいません。

設定方法をご享受ください。

よろしくお願いいたします。

FMS12v5とJAVA8

$
0
0

フォーラムに投稿 by jintakatomoz

フォーラムに投稿

Server側

FMS12v5にJAVA8update45

MacOSX10.8.5

Serverでのhttp://xxx.xxx.xxx.xxx:16000
はAdmin Consoleが開きます

クライアント側

MacOSX10.9.5

クライアント側からhttp://xxx.xxx.xxx.xxx:16000
開始のページは開きますが

AdminConsoleが開きません

 

画面ショット

Portal内のラジオボタンでDBがロックアウトする (7 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by 堀 敦史

ご教授ください
使用:FileMakerServer13 / Windows Server 2008 R2 Standaerd

上記サーバで複数のFMファイルをWebDirectで公開しています。
認証は外部AD連携です。

公開しているDBに出勤簿があり、LogInの時のユーザIDを使ってリレーション先の出勤簿を一ヶ月分Portalにて表示しています。

そのPortal内に「定時出勤 時差出勤」の選択箇所があり、ラジオボタンにて選択としています(デフォルトは定時出勤)

チェックボックス自体は正常に稼働するのですが、WebDirectで1人のユーザがLogInし、ラジオボタンを触ると、DBがロックアウトされます。例えば4/1のラジオボタンを触ると、他の日の出勤簿もいじれなくなります。おそらくはリレーション先のテーブルをロックアウトしてしまっているようです。

このロックアウトは「定時出勤 時差出勤」の選択箇所いがいに移動して入力していてもロックアウトは加除されません。Web表示上のなにもないところをクリックするか、DBを閉じるまでろくアウトし続けるようです。

WebDirectのバグでしょうか?

エラーについて教えてください

$
0
0

フォーラムに投稿 by kimiy su

フォーラムに投稿

お世話になります。

突然添付した内容のエラーがサーバーに発生しましたが、共有ファイルも普通で、Admin Consoleも使用できます。(ローカル、クライント両方ともアクセスできます。)

使用上に問題が起きている様子はないのですが、いったいどうなったのでしょうか。

環境)Win2008Sv R2St(SP1)、FileMakerServer13.0.5.520(共有ファイル24個、クライアント44台)

 

画面ショット


FileMaker Sersver...

$
0
0

フォーラムに投稿 by げんば

運用環境A
・サーバー Window2008(64bit) FileMaker Sersver 13
・クライアント FileMaker Pro 13 and AD

テスト環境B
・FileMaker Pro 13AD

テスト環境C
・サーバー Window8.1(64bit) FileMaker Sersver 13
・クライアント FileMaker Pro 13 and AD

■現象
運用環境Aである日、突然、非保存の計算フィールドの値が検索できなくなる現象が発生。
(環境Aのサーバーには複数のファイルを運用しいるが、全てのファイルで同じ現象が発生)

≪具体的な例≫
非保存の計算フィールドの値 

1,000
2,000
3,000

※レイアウト上には、正しく計算結果が表示されている。
※しかし、例えば、2000以上で検索すると「対象レコードはありません」とエラーがでる。
※環境Aに搭載している全てのファイル、全ての非保存計算フールドで同じ現象が起こる。
(計算結果は正しく表示されているが、検索がうまくできない)   

■試したこと
1)上記の現象が発生していたあるファイルを、
  ローカルに移動させて「テスト環境B」で動作させてみると、正常に検索される。(ローカルでは問題なし)

2)今後は同じファイルを「テスト環境C」で動作させれみると、正常に検索される。(サーバーでも大丈夫?ファイルは問題なし)

3)同じファイルを「環境A」に戻してみる → ダメ (環境Aのサーバーだけで起こる現象)

4)「環境A」のサーバーのWinodwsを再起動させてみる → 正しく、動作するようになった。

 

■皆様にお伺いしたいこと
同じ問題の発生を回避したいのですが、どのような処置をとればよいでしょうか?

admin consoleが表示できない (2 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by coba

先日、FileMakerServerを13.0v9へUpdateしたのですが、それ以来「admin console」を開いても「このページは表示できません」としかでなくなってしまいました。

クライアントからFileMakerのDBは見えているので、FileMakerServer自体は正しく動いているようです。

(v9へ正しくupdateされたかはadmin consoleが起動しないので確認できていません)

WindowsServer2008R2、ブラウザーはie11です。

どなたか確認すべき点などアドバイスいただけると幸いです

FileMakerServer14のWebDirectページをSafariで開けない

$
0
0

フォーラムに投稿 by tsunehisa watanabe

お世話になります。

FileMakerServer13でWebDirect公開して利用していたコンテンツを、FileMakerServer14をインストールした別サーバーに移動してWebDirect公開したのですが、Safariでアクセスすると読み込み中...の表示の後に歯車?のようなアイコンがぐるぐる回った状態になり、ログイン画面が表示されません。

Chromeだと正常にログイン画面が表示されます。

FileMakerServer13で公開していたときのコンテンツを開いたことが無いマシンからであればFileMakerServer14で公開しているコンテンツを開くことが出来ます。

Safari7、Safari8で現象が発生します。

解決方法が御座いましたらご教示頂けますでしょうか。

宜しくお願い致します。

ver14 がインストールできない

$
0
0

フォーラムに投稿 by coba

ver13を削除してver14のインストールをしているのですが、セットアップ中に以下のメッセージが表示されて先に進めません。

「次のポートが使用されています:50003, 50004。これらのポートを使用可能にしてから「再試行」をクリックしてください」

windowsファイヤーウォールの受信の規則には、このポートを使用可能に追加したのですが状況が変わりません。

サーバーはwindows2008 server R2なのですが、なにぶんサーバーの知識があまりないので、なにかアドバイスを頂けると幸いです、、

 

テーブルごとの排他制御 (2 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by shiro

蓄積データのAテーブルから数千レコードを抽出し、なにも入っていないBテーブルにインポートします。Bテーブルはテンポラリとして、その中で全体処理や条件処理を行っています。処理が終了するとテキストとしてエクスポートしてBテーブルは空の状態にします。
このソリューションはWebdirectで運用してまして、Bテーブルにデータがある間は他のユーザは同じ処理ができないように排他制御してあります。仕組みは単純に排他制御監視テーブルが別にあり、Bテーブルで処理に入る前にフラグを立て、処理が終了するとフラグを削除しています。このフラグがあるかどうかで排他しています。
処理は全自動なもので20秒ほど対話的なもので数分かかり、ここから本題なのですがユーザがなんらかの理由で処理中にブラウザを閉じた時、Bテーブルにはデータが入ったまま、監視テーブルにもフラグが立ったままとなってしまいます。
FMProですとトリガーで後始末はできるのですが、Webdirectでブラウザを閉じた時はトリガーが発動できません(と思っているのですが...)。
良きアイディアがございましたらよろしくお願いします。

FM Serverの同時接続数の統計をとりたい (1 Comment)

$
0
0

フォーラムに投稿 by しんた しんばる

FM Server 13 使ってます。いま同時接続10で契約してますが、いま実際どれくらいの同時接続(iOS, Web)があるのか知りたいです。1時間ごとの接続数とか、そういう統計って取れないでしょうか?
昨年、同時接続5で足りなくなったので10にしたのですが、いまどのくらいギリギリなのかを把握したいです。

 

Server14 WebDirectでの右揃え

$
0
0

フォーラムに投稿 by 堀 敦史

ご教授ください
使用:FileMakerServer14 / Windows Server 2008 R2 Standaerd

上記サーバで複数のFMファイルをWebDirectで公開しています。
認証は外部AD連携です。

公開しているDBはServer13からWebDirectで公開していますが、Server14に上げたところ、フィールドの右揃えがすべて左揃えになります。

公開してるDBをFileMakerで開いても、きちんと右揃えになっています。

今やった対応は

・クライアント側のブラウザのキャッシュクリア

・Javaのキャッシュクリア

・FileMakerPro14で、一度レイアウトを左揃えにし、再度右揃えにする

 

しかし、改善しません。

対応策などご享受ください。

よろしくお願いします。


Web Directからのフルパスの書き方 (2 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by kazu

ファイルメーカーサーバー13のWeb Directを使っての任意のファイルを挿入できる
フルパスの書き方がよくわかりません。
ファイルメーカーサーバー上に「0001.jpg」の画像があると仮定して、
Webより「0001.jpg」をスクリプトの「ファイルを挿入」の「ソースファイルの指定」より
パスを設定して自動で挿入したいのですが、
Webに上げる前のデータベースでは、
filemac:Macintosh HD/Library/FileMaker Server/Data/Databases/0001.jpg
で「0001.jpg」を挿入できますが、
Webからだとうまくいきません。
どなたかWeb Directからのフルパスの書き方を
ご享受いただけますと幸いです。

filemaker server 14の画像のエクスポート

$
0
0

フォーラムに投稿 by kazu

filemaker server13を使用していた時は以下のスクリプトで画像が
連続してウエブからダウンロードされていました。

Loop
変数を設定[$out;値:online::商品画像:01_テキスト]
フィールド内容のエクスポート[online::商品画像:01;$out]
レコード/検索条件/ページへ移動[次の;最後まできたら終了]
end Loop


この度filemaker server14にバージョンアップしたところ1レコード毎に
画像名がメッセージされ、OKボタンをその都度押さなくてはいけなくなってしまいました。

今まで同様にメーセージを出さずにエクスポートを連続で実行したいのですが、

上手く行きません。

filemaker server14の画像のエクスポートについて詳しい方ご教授ください。
よろしくお願いします。

『Web 公開用に 2 台目のマシンを推奨』とはどういう意味でしょう? (2 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by しんた しんばる

フォーラムに投稿

 

Filemaker Server 14の動作環境を見ての質問です。
http://www.filemaker.com/jp/products/filemaker-server/server-14-specifications.html

WebDirectの推奨されるハードウェア構成というところで、同時接続数が7以上の場合『Web 公開用に 2 台目のマシンを推奨』とされてます。
この2台目のマシンとは何でしょうか?WEBサーバーを別に建てて、という意味でしょうか?(でも、それではカスタムWEB公開になるのかと思います)

どちらにしても、ちょっとわからないく、興味のある項目なので、これの詳細を知ってる人が教えてくださいm(_ _)m

 

画面ショット

WebDirect FMS14での不具合? (1 Comment)

$
0
0

フォーラムに投稿 by たこぽん

フォーラムに投稿

FMS13で運用中のDBを何も変更なしでFMS14をセットアップして移行しました。

結果 WebDirectの画面のみ添付EXCELのように画面表示が崩れます。

(EXCELは一番単純な画面です。他の複雑な画面もすべて表示崩れます。)

Prp、ProADV、GOからの動作は問題ありません。

FMS14側の不具合と思いますので、至急の対応お願いします。

13→14への移行は変更なしをうたっていると思いますので、画面の修正等はない方向で対応希望です。

また、13、14が同一サーバ上にインストールできないため、動作検証が

13アンインストール→14セットアップ→動作検証→NGの場合13再セット

で対応しましたが、次回はこのような手間かかる方法は遠慮したいと思いますので

そのあたりも考慮の上対応お願いします。

この件はあきらかにFMS14不具合と考えられますので、至急の対応お願いします。

以上、よろしくお願い致します。

 

画面ショット

FMS13 ログの内容について教えてください

$
0
0

フォーラムに投稿 by たこぽん

フォーラムに投稿

サーバアクセスログに表示される

クライアント「s_kumao(M-SASAKi){192.168.52.124}」のように表示されますが、

上記例であれば

s_kumao 部分はどこから(何を)表示しているのでしょうか?

ドメインアカウント名と認識していたのですが、クライアントFM14をインストールしてから

このようになりまた。FM13よりの場合は 正しいドメインアカウンで登録されていました。

添付画像参照ください

(現在は13、14を同じPCにインストールしてクライアントとして使用しています)

FM13の内容が正しいと思いますので、対応方法を教えてください。

画面ショット

Viewing all 91 articles
Browse latest View live