Quantcast
Channel: FileMaker 日本語版フォーラム > FileMaker Server についての質問
Viewing all 91 articles
Browse latest View live

FileMaker の共有ファイルを開くショートカットアイコン」の作り方 (2 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by mahsa828

いつもお世話になっています。マーサの主治医です。

WIN7Pro 64bit で、Sever12 試用版 WIN7Pro 32bit にFM12AD 有線LAN VISTA にFM12 試用版 無線LAN の構成です。

FM11では  fmp7://192.168.0.10/example.fp7 というショートカットですが、FM12ではどのようなショートカットにすればよいのでしょうか?

ネットワークファイルパスは fmnet:/192.168.11.18/Kyowa-NEXT カルテ管理 です。

fmnet://192.168.11.18/Kyowa-NEXT+カルテ管理.fmp12

ではだめでした。


ネットワークでのAdmin Console使用 (4 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by mahsa828

マーサの主治医です。

WIN7Pro 64bit で、Sever12 試用版 WIN7Pro 32bit にFM12AD 有線LAN VISTA にFM12 試用版 無線LAN の構成です。

 

ネットワークでAdmin Console使用したいのですが、ファイアウォールの設定がわかりません。

どのプログラムを許可すればよいのでしょうか?

ファイル共有時のレイアウト変更について (2 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by awaawa

はじめまして。awaともうします。

私の調査不足のため、すでに解決済みの質問でしたら、申し訳ございません。

 

現在、FileMaker Serverにファイルを置き、複数台のクライアントPC(FMPro)でファイルを

共有しています。

複数台のクライアントPCからファイルを開いた状態で、レイアウト変更(フィールドのサイズ、位置の変更)を

した場合、他のクライアントPCにも設定が適応されますでしょうか。

また、適応される場合、他のクライアントPCでは何も操作する必要なく適応されるのでしょうか。

 

よろしくお願いいたします。

 

FileMaker Server 9のWeb公開のログ設定について

$
0
0

フォーラムに投稿 by Hide

FileMakerのWeb公開アプリを担当している者です。

FileMaker Server 9で、
「C:\FileMaker Server\Admin\admin-master-tomcat\logs」の下の
「catalina.yyyy-mm-dd.log」というログが
サーバのCドライブの容量を圧迫するという事象が発生してしまいました。

FileMaker Server 10の同じログの内容を比較したところ、
FileMaker Server 9のログには、
「詳細レベル (低)」というログが多数出力されていることがわかりました。

こちらの「catalina.yyyy-mm-dd.log」のログ出力をOFFにする方法、
または、詳細レベルのログ出力をOFFにする方法をご存知の方、
ご教授いただけませんでしょうか?

 

(2012/11/19追記)
別途、カスタマーサポートにて解決致しました。
ご参照いただいた方々、ありがとうございました。

サーバーを正常に停める方法を教えてください。 (2 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by kimiy su

フォーラムに投稿

Windows Server 2008R2 Standard(SP1)にてFilemakerServer11Adv(11.0.3.309)を使用しています。

現在ファイル共有は正常に動いているので業務に支障はありませんが、adminconsoleは起動せず、コマンド直打ちも受け付けなくなっており、新たなファイルの追加やfmsの状況など確認が出来ません。

特に何もしていなかったのですが、いつのまにかこのような状況になってしまいました。

同じような現象を対応された方にご教授お願いします。

 

また、再起動するしかないと考えてますが、この状態のままなら強制終了しか方法はないのでしょうか?

ちなみに、コマンド直打ちをした際に表示されるエラーとadminconsole実行時のエラーを添付します。

 

画面ショット

FileMaker Server8 のServer Adminについて (1 Comment)

$
0
0

フォーラムに投稿 by 吉孝 西田

FileMaker Server8をWindows Server2003 R2 Std環境で動かしています。

最近、Server Adminを起動するとスナップインを作成できませんでした。スナップインが正しくインストールされていない可能性があります。というメッセージが出現し、Server Adminを起動する事が出来なくなりました。

Windowsのアップデートも最近はしていない状態で、以前は使えていたのですが突然このような状態になり困っています。

この現象が起きてWindowsの再起動を試みましたが、結果自体は最悪の状態になりました。

再起動前はサービスが立ち上がっていてクライアントからFileMakerへ接続できる状態でしたが、再起動後サービスが立ち上がらなくなりました。サービス起動時のエラーメッセージは次の通りです。

エラー1068:依存関係サービスまたはグループを起動できませんでした。

非常に困っております。皆様のお力を貸して下さい。

宜しくお願い致します。

FileMaker Server 12 Advanced FMSEエンジンの”予期せず中断”

$
0
0

フォーラムに投稿 by tani mc

FileMaker Server 12 AdvancedをWindows2008R2Serverにて稼動させています。

FileMaker12 Advancedにて作成したスクリプトをFileMaker Server 12 Advancedのスケジューラーにて日々

起動(実行)していますが、2週間に一度位の割合で、”スケジュール画面の”状態”結果の欄に”予期せず中断”と言う

メッセージが表示され起動されたスクリプトが実行されません。

回復手順として、コマンドラインより fmsadmin start fmse を使用して下さい。 と言うログが発生しコマンドを

実行するとfmseが再始動するようで、その後にスケジュール画面より即時実行すると処理はされるのですが、

何故”予期せず中断”と言うメッセージを出力し通常は正常に処理されるスクリプトがエラーとなってしまうのか、分かりません。

Windows2008Server側なのかFileMakerServer側の問題なのかも現在つかめていません。

Windows、Filemaker側の各々のログを全てみてみましたが、直接引き金ととりそうなエラーは出ていないように思えます。

どなたか、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。

よろしくお願いします。

 

インスタントweb公開 不具合

$
0
0

フォーラムに投稿 by 廣志 江見

FileMakerServer11 Advanceにてインスタントweb公開しています。

i-padを使用して閲覧した際、画面をタップするとメニューボタンの表示エリア全体が少しずつ右に移動していってしまう現象が発生しています。

一度ブラウザ(safari)を閉じると元の状態に戻ります。(まれに戻らない場合も)

どうすれば直るでしょうか。

 


FilemakerServer12AdvのWindowsServer2008R2へのインストール

$
0
0

フォーラムに投稿 by Aset

はじめまして、

filemaker serverの導入を検討しておりインストールの段階で躓いております。

対策案等ありましたらご教示願えませんでしょうか。

●不具合内容(以下すべてホストマシン上での操作です)

・インストール後Admin consoleを開けない。

・http://localhost:16000についても開くことができない。

・ファイアウォールをオフにしても変わらず。

・「filemaker server」サービスは実行中、サービスの再起動で変化なし。

・サーバー機の再起動で変化なし。

 

以下、インストール環境についてです。

Filemaker server 12 advance v12.0.2評価版

OS:Windows server 2008R2 sp1 (富士通プリインストール)

Java: Java 7 update 13 (64bit)

          Java 6 update 39 (32bit) ← Filemaker serverにより自動インストールされた後updateしています。

以上

2/19追記

イベントビューアにて下記エラーログ有り。

 

Admin Server プロセスは異常終了しました。
- System 
  - Provider 
   [ Name]  FileMaker Server 12 
  - EventID 701 
   [ Qualifiers]  16384 
   Level 2 
   Task 0 
   Keywords 0x80000000000000 
 
filemaker serverの再インストールでも変化なし
(事前にjer6もアンインストールし、filemaker serverインストーラが自動でjre 6update33をインストール)
 
以上

Server 12 Update (1 Comment)

$
0
0

フォーラムに投稿 by ProxyAgentTJAPAN

  http://filemaker-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11602/ でアップデータを適用した場合、現在のバージョンの FileMaker Server のアンインストール が必要となっていますが、 運用中のデータベースファイルやフォルダは、プログラムのアンインストールでは一切消えないということですか?

【大変困っております】FIleMakerServerのウェブ公開について

$
0
0

フォーラムに投稿 by yoko

FileMakerServer11で、FileMakerServerのホスティングサービスを利用して、カスタムウェブ公開をしています。

専門的なことがあまり分からず、拙い内容になりますがご容赦ください。

本日の16時ころから、カスタムウェブ公開をしているサイトの表示が遅く、時折「エラー」という文字が出てしまうこともあり非常に困っております。

状態としては、

・サーバーのCPUが高止まりしている(80~100)

・fmphp(FileMakerServerAdminConsoleのクライアント表示で)が溜りつづけてしまう

→クライアントが100になると、サイト上でエラーと表示されてしまい画面が見えなくなる

・ウェブ公開エンジンやデータベースサーバーの停止・開始をするがすぐにクライアントが溜ってしまう

・クライアントを強制的に接続解除するがすぐにクライアントが溜ってしまう

・データベースサーバーの停止・開始をすると、しばらくはCPUも下がりクライアントもたまらなくなるがまた戻ってしまう

 

対応をどうしていいかわからず、また、祝日ということもありホスティング業者様にも連絡がつかずで困っております。

どなたか、どういった原因が考えられるか、対応はどうすればいいかについて、教えていただけませんでしょうか。

 

ちなみに、以下は確認しております。

・アクセスログから、特定のロボットや特定のIPアドレスから多数のアクセスがきている様子は見られない

・ファイル内のデータの更新やファイル自体の変更は本日一切行っていない

 

何卒、宜しくお願い申し上げます。

ホストサーバにアクセスできません。

$
0
0

フォーラムに投稿 by 遼 駒ヶ峯

社でFM12serverを使用しており,このたびVPNを構築しました(L2TP)。ipadから出先でも使用したいというのが目的ですが、LTEや3gに接続した状態でVPNをonにしてもFMgoのホストが応答してくれません。(vpn認証自体は問題ない模様。)
ホストosはwin7、ルータはYAMAHA RTX1200を使っています。同じネットワーク上でのwi-fi接続や、ホストアドレスに固定IPを入力した場合ならアクセスできるのですが、VPN接続時のみ不可といった現状です。
ポート解放やパケットフィルタの設定などルータ関係はメーカーにも問い合わせて確認したのですが、どうしても解決しません。
どなたかお詳しいかたいらっしゃしましたらアドバイス等いただけますでしょうか。

FMSA12 CWP 接続数 (1 Comment)

$
0
0

フォーラムに投稿 by jintakatomoz

同時接続数が200台と書いてありますが

それ以上の場合はどうするのでしょうか?

FMサーバー5.5 での同時接続数上限に達した場合の優先権限

$
0
0

フォーラムに投稿 by Go Ohara

FMサーバを使用しており、そのサーバーはピーク時には最大同時接続数250に達します。

そのサーバーにおいてあるファイルをインプットとしたバッチファイルをクライアント端末(社内ネットワーク上の別の端末)にファイルメーカーで作成していて、10分おきにwindowsのタスクから実行(開いた時に実行されるスクリプトを設定)しています。

しかしながら、処理が終了するとクライアント側のFMを閉じるため、10分後に再接続する際にサーバーの同時接続数が最大に達しているとエラーとなってしまいます。

そこで、強制的にそのクライアントを接続する方法は無いでしょうか?

処理終了後にFMを閉じなくても10分間隔の処理は可能ですが動作が不安定な為、一度FMを閉じる仕組みにしています。

FileMaker Server12 の ファイルが開けない

$
0
0

フォーラムに投稿 by Go Ohara

 

FileMakerServer12を使用していて、そこにいくつかのファイルを置いています。
クライアントのファイルメーカーからそのファイルを開こうとしましたが、
お気に入りのホストにそのサーバーが表示されませんでした。
当然ですが、既にホストは追加しており、今までは一覧から選択しておりました。
 
しばらくしてから開くとなぜか一覧に表示されています。
 
サーバーは落ちている様子はありません。
 
このようなことが複数回発生しているので何か設定しなければならないところが
あるのでしょうか?
 

FileMaker Server Admin Console が起動しません

$
0
0

フォーラムに投稿 by naohito kukita

mac os 10.8.4

safari 6.0.5

java version "1.7.0_17"

fm server 12v4

上記の環境ですが、インストール終了後admin consoleが起動しません。

javaのバージョンのせいでしょうか?

あるいは他に何か問題があるのでしょうか?

FileMaker Serverのバージョンとパフォーマンス

$
0
0

フォーラムに投稿 by diowe

はじめまして。

質問なのですが、Mac版のFileMaker Server 9 Advanced から Windows版のFileMaker Server 11 Advanced に乗り換え中なのですが、後者の方がパフォーマンスが悪い状態です。

ハードウェアは、Macが6年前購入のもので、Windowsは1年前購入のものです。

一般的に、バージョンアップで性能が劣化するということはあるのでしょうか?

どなたかご存知でしたら、ご教示ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

Windows Server 2008 Foundation上でFileMaker Serverは動作するのでしょうか (4 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by tak_akin

お世話になります。

当方、お客様へのソリューションとしてFileMakerの導入を検討しております。

システム規模が小規模なこともあり、コスト削減の一環としてサーバーOSライセンスコストの低減を模索しております。

そこで、Windows Server 2008 Foundation上でFileMaker Serverは動作するのでしょうか。

ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

FM Server Advanced 12に、ODBCでSQL Server 2012の...

$
0
0

フォーラムに投稿 by Toshiyuki Nakamura

はじめまして。お世話になります。

FileMaker Server Advanced 12 を、ODBCでSQL Server 2012 Expressのリンクサーバに登録し、SQL Server 2012のManagement Studioでリンクサーバ上のテーブルからのSELECT文を発行すると、エラーとなってしまう現象に遭遇しています。

 

SELECT文の様式は、たとえば次のような形です。(10.190.250.21がFileMakerサーバ。"キャンセル物件"はテーブル名、"プロジェクト番号"は文字型。入力値の制限(常時)で8文字の項目)

SELECT * FROM OPENQUERY([10.190.250.21],'SELECT "プロジェクト番号" FROM "キャンセル物件"')

 

起きるエラーは次のとおりです。

---

リンク サーバー "10.190.250.21"の OLE DB プロバイダー "MSDASQL"から、メッセージ "要求された変換はサポートされていません。"が返されました。
メッセージ 7341、レベル 16、状態 2、行 1
リンク サーバー "10.190.250.21"の OLE DB プロバイダー "MSDASQL"から列 "[MSDASQL].プロジェクト番号"の現在行の値を取得できません。
---

 

調べてみると、SELECT句で取り出そうとするフィールドが、文字型である場合に限り、エラーが起きるようで、数値型のフィールドしか含まれていないときは、エラーが起きないようです。

引用符内のSELECT文中で、型をCAST("プロジェクト番号" AS VARCHAR(8))などとキャストしてみても、結果は変わりません。

ちなみに、CAST("プロジェクト番号" AS NUMERIC)とすると、数値変換された結果が正常に返されます。

 

何かヒントになりそうなことがありましたら、ご教示お願いしたく、よろしくお願いいたします。

ODBC外部データソースの切替 (3 Comments)

$
0
0

フォーラムに投稿 by okbtso

Windows のFILEMAKER SERVER 11 、クライアント FM Advanced 11 v3 の環境で
MySQL を外部データソースとして FMサーバーから ODBC 接続しています。
(当然ODBCデータソースの定義はFM SERVER上にしかしていません。)

MySQL には 本番用データベース DBH と テスト用データベース DBT
があり(MySQLホストは同一)

DBH と DBT はテーブル構成は全く同じです。
FM SERVER でのデータソースではデータベースとして テスト用の DBTを指定しています。

FMクライアントで 外部データソースのシャドウテーブルをリレーションシップ画面で作成し
シャドウテーブルのレイアウトで「新規レコード」するとMySQL のテーブルにレコードが作成されます。
(ここまでは問題なし)

ここまでして、
 FM SERVER でのデータソース定義でデータベースを DBT から本番用の DBT に変更し、
 MySQLサーバー、FMサーバーおよびFMクライアントを再起動します。

再起動後
 FMクライアントで MySQL のシャドウテーブルは DBH に変更しているかと思うと
 どうも DBT のままです。

 ここでもう一つ別のシャドウテーブルを作成するとこちらは DBH のものになります。

 これではスクリプト中のテーブル指定も別のものになりスクリプトの修正が必要になってしまいます。


やりたいことは
 MySQL のデバッグ用データベースを、本番用に切り替えたいだけなのですが
  何かよい方法があるのでしょうか?

 実際にODBC接続されている方はどのようにしてテスト、本番をされているのでしょうか?


 

Viewing all 91 articles
Browse latest View live